top of page

キャンプをもっと楽しく簡単にするエアーテントが登場!
キャンプの時、テントの設営が「もっと簡単でもっと早くできたらいいのに・・・」と数多くのお声をいただきました。
そこで開発したテントが『空気を入れるだけで立ち上がるテント』です。他のテントと違い、設営に悩み、時間がかかる事は一切ありません。タイムパフォーマンス系テントの登場で楽しい時(とき)をより長く快適に過ごすことが出来ます。

Air Tent 憩間 -icoma-
AirTent 憩間 ‐icoma‐とは。
従来のフレームを組み上げて設営するテントとは違い、エアーテント icomaはエアフレームに空気を入れるだけで簡単に設営が可能。圧倒的に設営時間を短縮できます。また、形状はオーバーハング構造をヒントに広々とした居住空間を実現。
憩間‐icoma‐は名前の由来である『憩いの間』をイメージし、ソロ&ディオテントでありながら圧迫感のない広い空間で、心地よい鳥のさえずりや風の音を聞きながら日常の喧騒から離れゆったりとした時間を過ごせるエアテントです。
テント設営の時
こんなお悩みありませんか?

そんなお悩みを解決した
理想のテントが登場




金属ポールを使うテント設営は・・・
組み立ての順番が分からない、どこにどのポールを通せばいいのか分からないなどいざキャンプに行ってテントを設営する時に悩んで時間がかかってしまう。

エアフレームテントなら!設営に悩むこと一切なし!エアポンプで空気を入れるだけでテントが誰でも簡単に設営が可能です。


ポールを組み立てる手間がなく、付属の専用ポンプを空気挿入口に差し込み空気を入れるだけで約1分で立ち上がる。初心者や女性でも力を使うことなく短時間で設営が出来ます。

専用のエアポンプには圧力メータが付いているので適正の空気圧量が一目で分かります。適正圧力は6pis~8pis空気の過剰充填を知らせる調整バルブが付いているので空気の入れすぎによる破裂の心配はありません。


付属のグランドシートを敷いてお座敷スタイルを楽しめる!グランドシートは縁が立ち上がるので砂や虫を防ぐことが出来ます。

お座敷スタイルはテント内で靴を脱いでクッションやラグなどを敷いてキャンプをしながらお家の中と同じ感覚で過ごせます。

広さの理由は?
エアフレームの採用とテントの形状を見直し今までデットスペースであった場所を有効活用できる場所に変身!

従来のテントは中央にメインポールが必要となりテント内のレイアウトに工夫が必要になることがある。
中央にポールをSETする必要がないのでテント内の空間を有効活用できます。

生地をガイロープで引っ張り、オーバーハング(せり出し)形状にすることでテント内をより広く有効に活用することが出来ます。


天井高は約185㎝で圧迫感のない広々空間です。

グランビュードアとは、素材にPVC(ポリ塩化ビニル)を使用し、高い透明度と耐久性を持ち合わせたアイテムです。


透明度の高いPVC素材で作られているのでテント内からでもクリアな景色を楽しむことが出来ます。


グランビュードアは風や冷気を防ぐ効果があり、特に寒い季節や風の強い日に適しています。また夜になればテント内から星空を眺めることも出来ます。


エアフレームは、TPU(熱可塑性ポリウレタン)を使用し強度の高い素材で作られており、高い耐久性があるのが特徴です。また 空気を入れ最適な空気圧を保つことでしっかりとした強度を持つフレームになります。


生地の耐水圧は3000mm(一般的な傘の耐水圧は約250mm)で撥水加工を施し、雨天でもテント内で快適に過ごせます。また、生地の縫い目には防水シーム加工を施し縫い目からの雨水侵入を防ぎます。

紫外線カット率98%以上‼ 強い紫外線を防いで、テント内も快適
スペック


●本体サイズ:(約)幅245×奥行230×高さ200cm
本体材質:生地/ポリエステル/撥水/難燃/UPF50/防水シーム加工
生地耐水圧:3000mm
エアチューブ:TPU Φ13cm
本体重量:(約)9㎏(テント本体+メッシュドア+ポンプ)
本体カラー:利休茶
付属品:エアポンプ×1、グランドシート×1、メッシュドア×1、グランビュードア×1、収納袋×1、ペグ×14、ガイライン×14、修理キット、取扱説明書×1
●グランドシートサイズ:(約)幅225×奥行195cm×高さ7cm
材質:ポリエステル
生地耐水圧:2000mm
付属品:収納袋×1、取扱説明書×1
カラー:ブラック
●クリアドアサイズ:(約)幅211×高さ148cm
材質:ポリエステル/PVC(ポリ塩化ビニル
付属品:収納袋×1
bottom of page