top of page

スタッフ交流会もやっぱりバーベキュー


陽気な4人です。一平ちゃん、たけちゃん、福(?)社長、たかばっち


リーダーたけちゃん(勤続19年)

そもそもこの人の熱意から始まったPICNICARの事業。 母体である大起産業㈱の航空宇宙産業縮小に伴い、新しいことを模索しているときに、

派遣先から木曽岬工場を訪れ、副社長(当時専務)に直談判、アウトドア事業をやりたい!と。その熱意に感動、また未来に明るさを感じ、コンシューマ事業部は発足しました。

直談判するその行動力通りの人です。ゼロからのスタートですから、その事業は困難ばかりですが、めげることがありません。今、何が求められているのか、いつもアンテナを張っています。


空間デザイナー?たかばっち(勤続15年)

一見静かに見えますが、実はモノづくりに一番拘りを持っています。口数は多くありませんが、ここはポイント!というときには、自分の意見をしっかり主張します。また、細かい作業も得意とし、PICNICARの新しいHPは彼が作成しています。イベントに出展する際もどのようにブースを見せていくかも彼が担当します。そして、バーベキューする時の調理担当(笑)、彼の作る最後の焼きそばは最高に美味しいです。


ムードメーカーの一平ちゃん(勤続12年)

なかなかPICNICARでスタッフの補充がされないので、万年平社員~といつも明るくニコニコ笑っています。その言葉通り、誰よりも早く挨拶をしてくれたり、声掛けをしてくれます。また、仕事に行き詰っても一人で抱え込むことなく、すぐに相談するところも彼のキャラだからできることかもしれません。しかし、そうやって彼がコミュニケーションを取るからこそ、いい物ができていくんだと思います。


PICNICARで新しく募集したメンバーではなく、航空機に10年以上携わったメンバーです。 大起産業㈱では、自社工場だけでなく、M社の各地工場にラインを持っていますので、みんなの勤務地はバラバラ、携わっている機種も様々、なかなか社員全員が顔を合わせることは難しいです。

ですが、PICNICARが発足したことにより、3人を補助する形で助け合いが起き、横のつながりも出来てきているように思います。

bottom of page